良く晴れた☀️
2022.5.10(火)
今朝のお目覚めの名曲はショパンの"チェロソナタ"。
朝にチェロの響きって良いな。
気持ちが落ち着く。
今朝は冷えると言う予報だったので,夕べ下着など僅かに残った冬物を用意して休んだ。
でも其れ程でもなかったが,一応寒く無い格好で。
昨日娘が帰る頃は雨だったみたいだけど,私は帰る迄雨に気がつかなかった。
今朝は早くから良く晴れて久々にお日様の光を浴びた。
ベランダの植物達は順調で,フェンネルやタイムの苗はしっかり根着いた。
種を蒔いたルッコラはまたいっぱい発芽して〜。
ミニトマトには1つ実が着き,花芽も着いてきた。
楽しみ。
全部退治したつもりの小蝿がまだ毎日少しだけど目に留まり朝の殺生。
虫も殺さない人が居ると言うけど,害虫駆除は必要。
宮本武蔵では無いから飛んでいる蝿を箸で捕らえるなんて出来ないけど,今日三島のお姉さ間に長電話して,教えと頂いたら,オルトランを鉢に撒くとか置くだけベープを使うと良いわよと。
気になってしょうがない脊柱管狭窄症に付いても話したけど彼女はそのままにしておくと言う。
オペしてもまた痛くなるらしい。
夫も椎間板ヘルニアで苦しんだけどオペを勧められても断った。
また,東邦の先生に相談してみよう。
フィンランドのマリアンネにもラインしたけど,一つ心配事が増えると気持ちがダウンする私。
もう少し,健康で過ごしたい。
午後は関西フィルと上原彩子さんのベートーヴェンのピアノコンチェルト5番"皇帝"を,続いて横山幸雄さんのラフマニノフのピアノコンチェルト3番を聴いた。
超絶技巧に感動。
今日は嬉しい便りが。
中止になって居たリサイタルのチラシを間も無く送って下さると。
6月新潟森林会館。
新潟の大雪で前の日,急遽キャンセルとなり,その日私と娘は予約してあった越後湯沢へスキーに行った。
その後もコロナで中々出来なかったけど,やっと。
でも先生のお体の調子が絶好調でないだけに心配。
やって欲しい,聴きに行きたい!
ただお体が心配〜と申し上げたけど。
久々にあの素晴らしいチェロの響きを間近に聴けると思うと嬉しい。
今日は何処へも外出しないで,昨日ゆっくりみられなかったニュース番組を2つ,じっくりみた。
ウォッチ9と報道1930。
ロシアのドイツとの戦勝記念日特集。
戦線布告も無く,規模もそれ程でも無いパレードだった。
しかしウクライナとの戦争を止める気配もない。
本当の所は,欧米との戦いである。
いつになったら終わるのか。
ロシアも決して勝って居るわけでは無いし,大変だろう。
ウクライナにとっても昨日は戦勝記念日だった。
祖国愛に燃えるウクライナ。
きっとロシアに勝てる事を祈る。
其れにしてもビックリしたのは,ロシアって大きな国なんだなあと改めて思った。
国内に11もの時差があると言う。
アメリカに3つの時差があるのに驚いて居たけど,更にさらに広いんだ。
地球儀を見ても,世界地図を見ても,その大きさはわかって居たけど。
フィンランドへ行く時,シベリア上空を飛ぶ時間の長いこと。
湖が見えて来て,やっとフィンランドに着いたと安堵の胸を撫で下ろしたもの。
今はシベリアを通れないので,時間も燃料もかかり,便も少ない。
早く戦争が終わり,フィンランドもバルト3国にも平安が訪れます様に!
平和な世の中で,感染症もない安全な世の中で暮らしたい。
北朝鮮も中国も決して戦争を引き起こさないで欲しい。
そして今迄に会った多くの海外のお友達に再会できる日が来ますように!
その時迄元気で居たい。
今日は,初めてベッドの上で,足を動かして運動の真似事をした。少しなのに疲れた。
お休み前の音楽はオケで,ハイドンの"チェロコンチェルト"。
この記事へのコメント